「Fintokei(フィントケイ)のプランの解説記事はよくあるけど、具体的な攻略法が書かれた記事は全然ない」
そう思っている人は、とても多いと思います。
そこで今回の記事では、Fintokei(フィントケイ)の攻略法の1つとして、多くの人を失格から救う
『プランごと(運用金額ごと)のおすすめエントリーLot数』
について解説していきます。
誰でもすぐに取り入れられるうえに、エントリー時のLot数を間違えないだけでも、失格の確率が大きく下がるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
ハイレバは即失格の片道切符
具体的な事をお伝えする前に、とても大事な事からお伝えします。
それは、『ハイレバのトレードは失格への片道切符』と言い切っても良いほど、失格の確率が跳ね上がる行為だという事です。
フィントケイでは、
- チャレンジプランは最大レバレッジ100倍
- 速攻プロプランは最大レバレッジ50倍
- 入門プランは最大レバレッジ25倍
というふうに、普通の証券口座よりも高くレバレッジがかけられます。そのため、ほとんどの人が日本の証券口座でやるよりも、大きなレバレッジをかけてトレードをします。
むしろそうする事がある種当たり前になっているところもあります。
しかし、実はこのハイレバトレードこそが失格に直結する行為そのものなのです。
失格ラインを考えるとハイレバは負け確定の建玉
なぜなら、フィントケイには
- 1日の損失5%
- 全体の損失10%
という失格ラインがあるからです。
フィントケイでは大きな資金を提供され、尚且つ高いレバレッジをかける事ができるので、ついつい大きなLot数でエントリーしがちですが、5%や10%の失格ラインを考えたら、実質の資金はそう多くありません。
例えば、チャレンジプランのサファイアは初期資金が2,000万円ですが、これを5%や10%の失格ラインを考慮して考えた場合、
- 1日の損失5%を考えると実質資金は100万円
- 全体の損失10%を考えると実質資金は200万円
となります。
つまり、何が言いたいのかというと、2,000万円も初期資金があるサファイアプランだとしても、実質資金は100万円や200万円だと思ってトレードしないと、失格の確率が格段に上がるのです。
オススメは証拠金維持率1,000%以上
「じゃあ一体どれくらいのLot数でエントリーすればいいの?」
「そんなに少ない実質資金で考えたら全然利益が取れないよ」
と思うかもしれませんので、できるだけ安全を確保しながら、できるだけ多くの利益を狙えるラインをお伝えします。
結論からいうと、
『証拠金維持率1,000%以上をキープした状態でエントリーすればある程度の安全を確保しつつ、それなりに大きな利益も狙える』
はずです。
例えば、サファイアプランの場合、1,000%の証拠金維持率をキープした状態でUSD/JPYにエントリーをすると、約7~8Lotの量で入る事ができます(2025年6月29日時点)。
仮にこの7Lotでトレードした場合、
- 30pips動いた場合の利益は約21万円
- 50pips動いた場合の利益は約35万円
- 100pips動いた場合の利益は約70万円
となります。
これだけの利益を狙えるのであれば、利益目標に到達する事は十分に現実的に考えられますし、仮に一逆行した場合も失格になる前に手を打つ事ができます。
例えば、30~50pipsの逆行を損切りラインを設定するなどすれば、たとえ損切りになったとしても、そこからまだ挽回できる余力はあります。
ある程度安全を確保しながら、それなりの利益を狙うのは証拠金維持率1,000%というのを覚えておいてください。
プラン別エントリー可能Lot数
ここまでを踏まえたうえで、各プランごとにどれだけのLot数でエントリーできるかを解説していきます。
チャレンジプランの推奨エントリーLot数
※2025年6月29日時点のレートで計算しています。
まずはチャレンジプランから推奨のエントリーLot数を紹介します。
クリスタル | パール | ルビー | サファイア | トパーズ | エメラルド | |
対USDペア | 0.7~0.8Lot | 1.7~2Lot | 3.5~4Lot | 7~8Lot | 10.5~12Lot | 17.5~20Lot |
対EURペア | 0.7~0.8Lot | 1.7~2Lot | 3.5~4Lot | 7~8Lot | 10.5~12Lot | 17.5~20Lot |
対GBPペア | 0.55~0.65Lot | 1.4~1.6Lot | 2.7~3.2Lot | 5.5~6.5Lot | 8.2~9.8Lot | 13.5~16Lot |
対AUDペア | 1.2~1.3Lot | 3~3.2Lot | 6~6.5Lot | 12~13Lot | 18~19.5Lot | 30~32Lot |
対NZDペア | 1.2~1.3Lot | 3~3.2Lot | 6~6.5Lot | 12~13Lot | 18~19.5Lot | 30~32Lot |
GOLD | 0.02~0.03Lot | 0.05~0.06Lot | 0.11~1.7Lot | 0.23~0.27Lot | 0.3~0.35Lot | 0.5~0.55Lot |
原油 | 0.2~0.22Lot | 0.5~0.55Lot | 1~1.2Lot | 2~2.3Lot | 3~3.5Lot | 5~5.5Lot |
日経225 | 0.04Lot | 0.1~0.12lot | 0.2~0.23Lot | 0.4~0.46Lot | 0.7~0.78Lot | 1~1.2Lot |
速攻プロプランの推奨エントリー数
※2025年6月29日時点のレートで計算しています。
次に、速攻プロプランの推奨エントリーLot数を紹介します。
ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ | ダイヤモンド | |
対USDペア | 0.07~0.08Lot | 0.17~2Lot | 0.35~0.4Lot | 0.7~0.8Lot | 1.7~2Lot |
対EURペア | 0.07~0.08Lot | 0.17~2Lot | 0.35~0.4Lot | 0.7~0.8Lot | 1.7~2Lot |
対GBPペア | 0.05~0.06Lot | 0.13~0.16Lot | 0.27~0.32Lot | 0.55~0.65Lot | 1.4~1.6Lot |
対AUDペア | 0.12~0.13Lot | 0.3~0.32Lot | 0.6~0.65Lot | 1.2~1.3Lot | 3~3.2Lot |
対NZDペア | 0.12~0.13Lot | 0.3~0.32Lot | 0.6~0.65Lot | 1.2~1.3Lot | 3~3.2Lot |
GOLD | 該当なし | 該当なし | 0.01~0.02Lot | 0.02~0.03Lot | 0.05~0.06Lot |
原油 | 0.02Lot | 0.05Lot | 0.1~0.11Lot | 0.2~0.22Lot | 0.5~0.55Lot |
日経225 | 該当なし | 0.01Lot | 0.02Lot | 0.04Lot | 0.1~0.12Lot |
入門プランの推奨エントリーLot数
※2025年6月29日時点のレートで計算しています。
入門プランの推奨エントリーLot数も紹介します。
ビギナー | ベーシック | アドバンス | マスター | |
対USDペア | 0.35~0.4Lot | 1.7~2Lot | 3.5~4Lot | 7~8Lot |
対EURペア | 0.35~0.4Lot | 1.7~2Lot | 3.5~4Lot | 7~8Lot |
対GBPペア | 0.27~0.32Lot | 1.4~1.6Lot | 2.7~3.2Lot | 5.5~6.5Lot |
対AUDペア | 0.6~0.65Lot | 3~3.2Lot | 6~6.5Lot | 12~13Lot |
対NZDペア | 0.6~0.65Lot | 3~3.2Lot | 6~6.5Lot | 12~13Lot |
GOLD | 0.01~0.02Lot | 0.05~0.06Lot | 0.11~0.17lot | 0.23~0.27Lot |
原油 | 0.1~0.11Lot | 0.5~0.55Lot | 1~1.1Lot | 2~2.2lot |
日経225 | 0.02~0.03Lot | 0.1~0.12Lot | 0.2~0.23Lot | 0.4~0.46lot |
まとめ
今回は、エントリーLot数に焦点を合わせた攻略法をお伝えしましたが、ここまで読んでいただいて分かる通り、どれくらいのLot数でエントリーをするかはフィントケイを攻略するうえで非常に重要になってきます。
フィントケイの攻略法というと、多くの人がトレード中のテクニックなどに意識が行ってしまいがちですが、エントリーするLot数のコントロールは失格にならずにプロトレーダーに合格するために必要不可欠です。
ぜひ、あなたのトレードに活かしてみてください。
FINTO10KEI
↑こちらをコピーしてお使いください↑
コメント